積立NISA

2018年1月よりNISA制度で新しく積立NISAが始まります。

今までのNISA(一般NISA)と何が違うのか? オトクなのか?

まとめてみました。

Contents

積立NISAとは

そもそものNISA(一般NISA)ってなんだといいますと、ド素人でも気軽に株式投資ができるように、ちょびっとくらいの投資なら、儲けても非課税にしますよ、という制度でした。

1年間に購入した株式が120万円以内ならば、高値で売り抜けたり配当をもらえたりして、なんぼ儲かったとしても、非課税ということだったのです。

>>こちらの記事に詳しく

 

この度新しくできました積立NISAは、非課税枠が年間40万円です。

額は一般NISAより小さいですが、非課税期間がなんと20年です。(一般NISAは5年)

すなわち、1年間の投資額を40万円以内におさえ、じわじわじわと20年掛けて増やしていけば、いくら儲かっても税金がかからないってことですね。

ただし、対象となる商品は、定期的に継続した買付(積立)である必要があります。

手数料無料で、毎月の分配のない投資信託やETFに限定されるということです。

ビットコインを毎年40万円分づつ貯めてたら、20年後には億万長者、しかも非課税、ということにはなりません。

面白みがないように思えますけど、とりあえず定期預金するよりかは、なんぼかマシといったかんじであります。

積立NISAのメリット

対象商品は投資信託です。自分の頭で考えることなく、任せっぱなしでOKです。

毎度いちいち投資すべきかどうかなどと判断に迷うことなく、自動的に毎月積み上がっていきます。自動的に資産が増えていきます。

投資信託でも、元金を切り崩してでも分配金を出すというような無茶な商品は対象になりませんので、たぶん、損はでないです。

世間がインフレになれば、それと連動するように上がっていくでしょうから、貯金のようなインフレ損のおそれも、薄いと思われます。

株式投資のように、ドーンと下がったり、紙切れになる恐れも少ないでしょう。

20年、忘れていてもOKです。

定年退職して、ああ、老後の資金が足りない…と嘆くことになったときに、そういえば積立NISAがあった! と思い出すことができれば、たいへんうれしいですね。

積立NISAのデメリット

途中で商品の変更ができないのがデメリットです。始めたら、乗り換えできないです。

20年間すっかり忘れておくというくらいの気概でないと、積立NISAの本領は発揮しないでしょう。

一般NISAか積立NISAかのどちらか1つしか口座をもてません。

銀行や証券会社にすすめられて、一般NISAの口座を作ったものの、あんまり投資もしていないな、という人は、積立NISAに乗り換えればいいかもしれませんね。

ギャンブル志向でない地味な人は、積立NISAの方がおすすめです。

売ったり買ったりして、株式投資で稼いでみたいという人は、一般NISAの方がおすすめです。

 

でも、まあ、120万だ、40万だといった、それくらいの枠内であんまり大儲けできる気がしませんもので、実際のところ、「非課税」なんぞに心が惹かれるものかねえ、とは思います。

儲かったんなら、税金払えばいいじゃん、と思います。

本気で儲けに走るアグレッシブな人は、NISAの枠をはみ出すわけで、なんの恩恵も受けませんしね。

つまり、国の意図としては、経済観念に乏しい庶民の皆さん、ボーッと暮らしていたら老後はピンチですよ、自分で将来に備えなさいよ、ちょっとくらいの税金は手加減してあげますから、ビビってないで投資の意識を持ちなさいよ、ということなんじゃないかと思います。

2 Responses to “積立NISA”

  1. はじめまして!
    ブログランキングから来ました。

    NISAの口座はもっているのですが、積立にしようか考えていました。
    参考になります。ありがとうございます。
    また訪問させて頂きます。

    • ゆっこさん

      コメントありがとうございます。
      ちびちび貯めて老後の備えましょう!

コメントを残す